私たち琉球ダイハツ販売は、クルマ社会のこの沖縄で軽自動車新車販売シェア16年連続ナンバーワンなんです!
そのワケは「クルマが良い」だけじゃありません。実は「人も良い」んです。
「明るく、楽しく、元気よく」がモットーの琉球ダイハツは魅力溢れる先輩方がいっぱいいます。
そんな当社で「一番身近なカーディーラー」をめざして、一緒に頑張りましょう。
私たち琉球ダイハツ販売は、クルマ社会のこの沖縄で軽自動車新車販売シェア16年連続ナンバーワンなんです!
そのワケは「クルマが良い」だけじゃありません。実は「人も良い」んです。
「明るく、楽しく、元気よく」がモットーの琉球ダイハツは魅力溢れる先輩方がいっぱいいます。
そんな当社で「一番身近なカーディーラー」をめざして、一緒に頑張りましょう。
代表取締役 加藤 憲志
当社経営理念に『琉球ダイハツは皆が活躍する晴れの舞台なのだ』という一節があります。
また、職場でのモットーは『明るく、楽しく、元気よく』です。
社員の気持ちに寄り添い、お客様への感謝と役立ちの精神で働くことが愛してやまない沖縄社会への貢献に繋がると信じています。
皆さん!是非、晴れの舞台で我々と一緒に働きましょう!
採用担当 瑞慶覧 誠
琉球ダイハツはクルマ社会の沖縄で、軽自動車(新車)販売シェア16年連続No.1!!
魅力的なクルマをたくさん取り揃えているのはもちろんですが、実は「スタッフも魅力的」なんです。明るく、楽しく、元気よく働く先輩達があなたをお待ちしています。
「クルマについて詳しくないから…」と諦めることはありません!クルマの事は新入社員研修や現場研修を通して基礎からしっかり学べます。まずは一度インターンシップにご参加ください。きっとやりがいを感じていただけると思います。
私たちの生活に欠かせないクルマ!琉球ダイハツで沖縄のカーライフを共に支えていきましょう!
各拠点(店舗)で活躍中のスタッフへのインタビューをお届けします。
中堅から若手と呼ばれる世代の社員たちは、仕事に何を感じ、どのようなことに悩みながら成長を果たしているのでしょうか。
琉球ダイハツの研修制度について、
メカニック職と営業職で入社後にどのような研修が行われるかを紹介します。
整備エンジニア職で採用された方は営業職や事務職への異動の可能性もあります。
営業職で採用された方は事務職への異動の可能性はありますが、エンジニア職への異動はありません。しかし、どちらも基本的には同じ職種で働いていただく事が多いです。
自家用車で通勤される方へは「ダイハツ車」での通勤をお願いしております。
バイク通勤の場合はメーカーを問いません。また、徒歩や自転車、バスでの通勤もOKです。
※自動車、バイク、バス通勤の方は交通費支給
年間休日は115日(2023年度)。月平均すると8~9日の休みとなります。
水曜日及び第2・第3火曜日定休日。
残りの休みは希望を出して休みを取得します。
その他、有給休暇や長期休暇(GW、年末年始、旧盆)、産前産後休暇、慶弔休暇などがあります。
賞与は年2回(夏・冬)。昇給は年1回。
外部リンク